株の買い時を考えるブログ

株歴7年目。株式投資ブログ。個別銘柄分析、株の買い時考察など。

ライザップ(2928)株価の今後が意外と明るい

 

 

RIZAP(ライザップ:2928)株価の今後を分析。

 

 

▼10秒で分かるライザップ株

・M&Aのしすぎで利益黒字から赤字に転落(2018年11月)

・ライザップは今後、M&Aした企業を売却し黒字化を目指す

→構造改革は順調で、黒字化予定!(2020年度)

 

 

 

 

ライザップ株価情報 

 

いろいろ指数などチェックしていきましょう。

 

 

スポンサーリンク

 

 

ライザップの株価

株価:300

PER:333倍

PBR:3.9倍

配当利回り:0.3%

 

2019/07/12のデータ

 

予想PER「333倍」と超割高になっています。

 

 

事業内容

f:id:home1990:20181227235908j:plain

参照:https://www.rizap.jp/

 

美容・健康通販事業がメイン。

その他はアパレル関連やエンターテイメント事業(ワンダーコア)なども手がけています。

 

ご存知の通りライザップといえば「減量ジム」です。

 

芸能人を起用したマーケティングに成功し、バンバンCMも放送しまくって結構儲かっていました。

 

また、ライザップはM&Aでも有名でいろんな企業を傘下に収めています。

 

 

▼ライザップグループ企業一覧

f:id:home1990:20181228001541j:plain

参照:https://ssl4.eir-parts.net/doc/2928/ir_material_for_fiscal_ym/55938/00.pdf

 

 

ライザップの株価の推移

▼5年チャート 

f:id:home1990:20190715183505p:plain

 

▼1年チャート

f:id:home1990:20190715183514p:plain

 

2019/01/04に年初来安値をつけている。

 

 

チャートを見ると株の恐ろしさがよく分かりますね。。

 

この5年で4回も株式分割しています。

 

 

ライザップの売上の推移

 

f:id:home1990:20190715184841p:plain

 

売上は好調。

 

 

2015年:391 億円

2016年:539 億円

2017年:952 億円

2018年:1220 億円

2019年:2225 億円

2020年:2250 億円(会社予想)

 

この数字だけ見ると成長しているなーという感じがしますが。。

 

次に利益の方を見ていきましょう。

 

 

スポンサーリンク

 

ライザップの経常利益の推移

 

f:id:home1990:20190715184959p:plain

 

2019年に大幅赤字転落したが、2020年黒字化予定。

 

2016年:28 億円

2017年:96 億円

2018年:102 億円

2019年:-123 億円

2020年:18 億円(会社予想)

 

 

もともと、利益は過去最高を更新する予想でしたが、2019年に大幅赤字に転落しています。

 

 

ライザップの株価が下落している理由

・230億円の黒字予想から一転、330億の赤字

・非上場子会社の減益

・上場子会社の減益

・M&Aのやりすぎ

 

f:id:home1990:20181229114558j:plain

参照:https://ssl4.eir-parts.net/doc/2928/ir_material_for_fiscal_ym/55938/00.pdf

f:id:home1990:20181229114720j:plain

 参照:https://ssl4.eir-parts.net/doc/2928/ir_material_for_fiscal_ym/55938/00.pdf

 

資料を見れば分かりますが、M&Aをした企業が軒並み減益となっています。

 

そして 2018/11/14に発表した決算でライザップの株価が下落し、2日連続ストップ安となりました。

 

また、グループ会社も軒並み株価が下落してライザップグループショックが起きました。

 

減量ジムが大ヒットしてそのお金でM&Aをしすぎた結果ですね。

 

 

ライザップ株の今後

f:id:home1990:20190715185746p:plain

参照:ライザップ決算説明資料(2019年5月)

 

業績悪化でライザップの株価が下落していますが、今後は以下の構造改革の方針で業績回復を目指すようです。

 

・新規M&Aの原則凍結

・グループ会社の経営再建の早期完遂

・成長事業への経営資源集中

 

M&Aで買収しすぎた企業を縮小、撤退、売却するとのことです。

 

 

しっかり今後のビジョンは提示しているので、あとはこれが実現できるかどうかですね。

 

 

以上。