▼ソフトバンクグループ(9984)株価まとめ
・借金が多い企業
・市場注目度は高い
・業績好調(1Qの決算は経常利益前年同期比2.9倍)
追記 -2019/10/22-
WeWork問題でソフトバンクグループの株価下落中です。
ソフトバンクグループはすでに1兆円をWeWorkに投資しています。
最近の報道で、さらに追加で5000億円出資するという話が出ていますが、今後どうなるか超注目です。笑
このままWeWorkが上場できなければ1兆円が無駄になるということで、ここまできたら引くに引けない、泥沼状態です。
【高配当好きに朗報!】
高配当株を1株から買いたい人がみんな使っている「ネオモバ」が今熱い!
Twitterでも話題で、高配当のつみたてが人気です!
なんと月額220円で始められます。
ソフトバンクグループ(9984)株価情報
それではいろいろ指数などチェックしていきましょう。
スポンサーリンク
ソフトバンクグループの株価
株価:4,298
PER:--倍
PBR:1.09倍
配当金:44円
配当利回り:1.02%
2019/10/21のデータ
事業内容
ソフトバンクグループは、インターネットなどの情報産業事業会社です。
▼主な事業は以下
・ソフトバンク事業→国内の通信
・スプリント事業→米国の通信
・ヤフー事業→インターネット広告
・アーム事業→半導体、IoT、AI
・ソフトバンク・ビジョン・ファンドおよびデルタ・ファンド事業
・ブライトスター事業
とにかくいろいろやってる会社です。笑
ソフトバンクグループといえば、2018年12月に子会社である「ソフトバンク株式会社(9434)」を上場させています。
こちらは携帯電話やインターネット回線などでおなじみかと思います。
▼今後は以下の事業に力を入れていくとのことです
最先端のテクノロジーをやっていく会社と考えて問題ありません。
ソフトバンクグループの株価の推移
▼10年チャート
▼1年チャート
ソフトバンクグループの株価は下落中。
アメリカの「WeWork」というコワーキングスペースの会社が上場手前でまさかの上場延期という事件で株価が下落しています。
孫さんが「WeWorkには5兆円の価値がある!」と言って1兆円出資していたのですが、WeWorkは赤字も拡大中で、ただのシェアオフィス事業に本当にそんなに価値があるのか?という見方が多いです。
孫さんは最近でいうと「Uber」や「Slack」などにも投資をしていましたが、上場後株価は下落中です。
ということで「他に投資している企業も大丈夫なのか?」と言われておりその辺りの不安感から株価下落しています。
ちなみにソフトバンクグループは2019/06/27を基準日として1株を2株にする株式分割を実施しています。
ソフトバンクグループの株を買う人の半分ぐらいは孫正義さんに期待しているのではないかなと思います。
そんな中今回の事件が起きたので、今後どうなるか注目です。
スポンサーリンク
最終利益の推移
純利益1兆円突破はトヨタに次いで2社目。
2015年:6,683 億円
2016年:4,741 億円
2017年:1兆4,263 億円(過去最高)
2018年:1兆389 億円
2019年:1兆4,111 億円
2020年:会社予想未発表
2016年から爆発的に利益が伸び、2017年にはトヨタについで日本国内で2社目となる「純利益1兆円」を突破しています。
理由としてはビジョンファンドの成績が良かったことです。
個人投資家でこんなに利益がでたら人生イージーモードですね。
羨ましいかぎりです。笑
ソフトバンクグループの財務状況
自己資本比率:21%
有利子負債自己資本比率:190%
ROE:22%
EPS:634円
配当金:44円
有利子負債が去年は「300%」を超えていたので、そう考えるとマシになっていますね。笑
目安としては100%を超えると会社の安定性が低いと言われています。
▼ソフトバンクは4年連続借金王
ソフトバンクの借金がすごいことは有名で度々話題になりますが、経営者が孫さんなので大丈夫でしょう。笑
ソフトバンクグループの株主優待
優待狙いでソフトバンクグループを買う人はそんなに多くないと思いますが、地味にお得です。
・ソフトバンク携帯電話
・ワイモバイル携帯電話
・インターネット
株主優待でこれらが割引されます。
優待の内容がプランによって変わったりと、結構細かいのでここでは割愛します。
▼優待の詳細が気になる方用に公式サイトのリンクを貼っておきます
https://group.softbank/corp/irinfo/investor/benefit_program/
まとめ
ソフトバンクグループは借金も利益もすごかった。
僕は孫さんが好きで、Youtubeでめちゃくちゃ動画を見てますが、起業した当初からお金を大胆に使っている方です。
今ある全てのお金を使って「これでダメならもう終わりだ」という人生の大勝負を仕掛ける人です。笑
それが今のソフトバンクグループでも反映されて、これだけの利益になったのかなと思っています。
孫さんだから大丈夫だろうとは思いながらも、上値を追うような買い方よりはじっくり待って年初来安値ぐらいまで下がったところで買いたいですね。
以上。