株の買い時を考えるブログ

株歴7年目。株式投資ブログ。個別銘柄分析、株の買い時考察など。

すかいらーく(3197)株主優待廃止はありえるのか?

 

 

すかいらーくの株主優待廃止はありえるのかについて分析。

 

 

▼すかいらーく(3197)株価まとめ

・2019/08/14 2Q決算では利益前年同期比5.1%増

・売上は好調だが利益は右肩下がり

・すかいらーくの株主優待廃止の可能性は低い

→優待が太っ腹すぎて「改悪」の可能性はあり

 

 

 

 

すかいらーく株主優待廃止はありえるのか?

 

結論から書いてしまうとすかいらーくの株主優待廃止は可能性は極めて低いです。

 

しかし、利益が改善しなければすかいらーく優待改悪の可能性は十分にあり得ます。

 

 

▼決算資料(2019年5月15日)

f:id:home1990:20190613231259p:plain

参照:https://ssl4.eir-parts.net/doc/3197/tdnet/1707356/00.pdf

 

→株主優待のコストと人件費に苦しむ形に。

 

 

2019年の予想配当が去年と比べて「38円→19円」と減配しています。

 

実質優待が1900円分減ったのと同じです。笑

 

ここから見ても分かりますが、優待廃止するぐらいなら減配で対処する方針のようですね。

 

すかいらーくは「1株あたり利益が55円」ですが、優待と配当を合わせると「79円分の還元」をしていることになります。

 

高配当銘柄でもなんでもそうですが、「1株あたり利益>還元率」になることは大原則です。

 

55円の利益しかないのに79円の還元をしているということですね。

 

「6,000円分の優待」と言いつつも実際は原価という概念があるので今はまだ大丈夫だと思います。

 

しかし、利益が下がり続けるのであれば優待改悪をせざるを得ないときが来るでしょう。

 

 

スポンサーリンク

 

 

すかいらーく(3197)株価情報

それではいろいろ指数などチェックしていきましょう。

 

 

すかいらーくの株価

株価:1,874

PER:33.82倍

PBR:2.97倍

配当金:19円

配当利回り:1.02%

 

2019/08/15のデータ 

 

 

事業内容

f:id:home1990:20190613220033p:plain

参照:https://www.skylark.co.jp/

 

ファミレス最大手。

主力は「ガスト」、中華「バーミヤン」や和食「夢庵」も展開。

 

すかいらーくといえば株主優待が太っ腹ということで知られています。

 

まず株初心者は買いたくなるイオン、オリックスと並ぶ、代表的な銘柄でしょう。

 

 

 

すかいらーくは割高か?割安か?

 

すかいらーくはやや割高です。

 

その株価が割高かどうかを判断するにはPERという指数を使います。

 

  • すかいらーく:35%
  • ロイヤルHD:34%
  • ゼンショー:30%
  • サイゼリヤ:26%
  • 小売業の平均PER:22%

 

勘違いされがちなのは「PERは20%が平均で、それを超えるかどうかで割高か割安か」という点です。

 

20%という数字よりは、業界の平均PERで考慮したほうがいいです。

 

 

すかいらーくの株価の推移

▼5年チャート

 

 

▼1年チャート

 

 

2019年5月15日の決算後株価は上昇。

 

決算は減益でしたが株価は上昇する結果となっています。

 

6月6日に出した月次売上では売上高が前年同月比4.2%増となり、10カ月連続でのプラス成長となっています。

 

 

経常利益の推移

f:id:home1990:20190613222631p:plain

 

利益は右肩下がり。

 

2015年:247 億円
2016年:289 億円(過去最高)
2017年:235 億円
2018年:185 億円
2019年:180 億円(会社予想)

 

売上は2019年が過去最高と好調です。

 

売上が下がっていたら株価も下がる可能性は高いですが、現状利益だけが下がっている状態です。

 

企業努力でどうにかできないかと思いますね。笑

 

 

スポンサーリンク

 

 

財務状況

自己資本比率:39.45%

有利子負債自己資本比率:101.99%

ROE:8.9%

EPS:58.04円

流動比率:23.99%

 

財務状況は微妙。

 

 

有利子負債が100%を超えているのでやや危険です。

 

かつ、短期の支払能力を見る流動比率が23%しかないのが気になりますね。

 

流動比率は財務の安定性を見るときに使い、「100%」を切っていると印象が悪いです。

 

レストランの儲けがなくなったら資金繰りが厳しくなるので、自転車操業のような状態と言えます。

 

ゼンショーやサイゼリヤは流動比率100%を超えていると考えると「すかいらーくどうなの?」と思ってしまいます。

 

 

すかいらーくの株主優待

f:id:home1990:20190613224800p:plain

参照:https://ir.skylark.co.jp/stock/benefit.html

 

100株以上:年間6,000円分

300株以上:年間20,000円分

500株以上:年間33,000円分

1,000株以上:年間69,000円分

 

 

1,000株保有していれば「毎月5,570円分」無料でご飯が食べれます。笑

 

ちなみに300株以上が利回り的にはお得になります。

 

 

▼優待の形状

f:id:home1990:20190816110913p:plain

参照:https://ir.skylark.co.jp/stock/benefit.html

 

※1,000円カードは、2019年6月末日基準日(9月発送)分より廃止

→今後、3000円のカード1枚で来るようです

 

 

 

▼すかいらーくの優待が使える店舗一覧

f:id:home1990:20190613224847p:plain

参照:https://ir.skylark.co.jp/stock/benefit.html

 

 

なんといっても使える店舗が多いことと、優待の金額も多いことがすかいらーく優待人気の秘密ですね。

 

 

 

以上。