3月の株主優待からおすすめの6銘柄を紹介します。
データは「GMOクリック証券」の人気株主優待ランキングを参考に、僕がおすすめのものを選びました。
3月の株主優待おすすめ銘柄
8591:オリックス
4661:オリエンタルランド
7164:全国保証
3563:スシロー
9433:KDDI
7550:ゼンショーホールディングス
3月は1年の中でも一番優待の数が多く、激戦区となっています。
超有名どころの「コロワイド、アトム、味の素」などは業績が悪かったり優待改悪の可能性があったりで、おすすめしにくかったので外しました。笑
それでは各銘柄を見ていきましょう。
※株価は2019/3/20 のデータです
スポンサーリンク
オリックス
株価: 1,586.5
株主優待に必要な株数:100株
権利月:3月末、9月末
【優待内容】
参照:https://www.orix.co.jp/grp/company/ir/individual/investment/
カタログギフトと株主優待カードがもらえる。
オリックス株の保有期間3年未満かそれ以上かでもらえる優待の内容が変わります。
3年以上保有するとワンランク上の優待にグレードアップし、なかなか良いものがもらえます。
カタログギフトは3月だけです。
他に株主優待カードももらえます。
・ホテル宿泊 割引
・オリックスレンタカー 割引
・京都水族館、すみだ水族館、新江ノ島水族館 割引
などなど、他にもいろんな特典がつきます。
オリックスの株主優待は3月優待の中でNo1おすすめ銘柄です。
・割安
・高配当
・業績安定
・20万以下で買える
好条件がそろっているのがオリックス株の特徴です。
オリエンタルランド
株価:12,330
株主優待に必要な株数:100株
権利月:3月末、9月末
【優待内容】
保有株数に応じてディズニーランドまたはディズニーシーで使えるパークチケットがもらえる。
100株の人は3月だけです。
400株買えば年間2枚もらえますが、480万円します。笑
オリエンタルランドのは5年ごとの長期優待制度があるので、ディズニー好きの人は売らずに一生ホールドするぐらいの気持ちで買うのがおすすめです。
ブランド力があり、他のテーマパークには真似できない
という点で企業価値が高いのでオリエンタルランドの株はおすすめです。
スポンサーリンク
全国保証
株価:4,090
株主優待に必要な株数:100株
権利月:3月末
【優待内容】
保有年数に応じてクオカードがもらえる。
・1年未満:3,000円クオカード
・1年以上:5,000円クオカードまたはカタログギフト
クオカードは配当金と違って税金がかからないのでおすすめですね。
さらに業績も好調で、2019年は過去最高を更新する予想です。
クオカードやギフト券など、金券狙いの人は100株は買っておきたいのがこの全国保証です。
スシロー
株価:7,450
株主優待に必要な株数:100株
権利月:3月末、9月末
【優待内容】
参照:https://www.sushiroglobalholdings.com/financial/stock/stockholder/
保有株数に応じて食事割引券がもらえる。
・199株以下:年間4,000円
・200-499株:年間8,000円
・500株以上:年間20,000円
誰もが知ってるスシローです。
スシローをおすすめする理由はたった一つで、圧倒的な好業績です。
2019年3月20日に上場来高値を更新しました。
上場から株価2倍になっています。
優待狙いで買うには少々価格が高いですが、安心感のある銘柄です。
KDDI
株価:2,483
株主優待に必要な株数:100株
権利月:3月末
【優待内容】
参照:https://www.kddi.com/corporate/ir/individual/stockholder/
保有年数に応じてカタログギフトがもらえる。
・5年未満:3,000円
・5年以上:5,000円
5年以上でさらに1,000株なら1万円相当になります。
KDDIのおすすめ理由としては以下です。
・割安
・好業績
・高配当
ゼンショーホールディングス
株価:2,614
株主優待に必要な株数:100株
権利月:3月末、9月末
【優待内容】
参照:https://www.zensho.co.jp/jp/ir/investor/complimentary.html
保有株数に応じてお食事割引券がもらえる。
・100株以上300株未満 1,000円分
・300株以上500株未満 3,000円分
・500株以上1,000株未満 6,000円分
ゼンショーの優待は以下の店舗などで使えます。
・すき家
・ココス
・なか卯
・ジョリーパスタ
・はま寿司
・ビッグボーイ
他にもいろいろ使えますが、聞いたことあるお店はだいたいゼンショーグループです。笑
すかいらーく(3197)と並んで最強飲食優待のひとつですね。
ゼンショーは業績が良いというのがおすすめ理由です。
売上が好調で、2019年は過去最高益更新予想です。
おすすめの証券会社
まだ高い手数料払ってるの?
優待株を買うなら「GMOクリック証券」がおすすめです。
・株取引手数料業界最安
・人気優待ランキングが見れる
・四季報が無料で見れる
▼SBIや楽天と比較しても手数料が安いです
僕は昔「SBI証券」と「楽天証券」を使っていましたが、画面がごちゃごちゃして使いづらいのでシンプルなGMOに乗り換えました。
ネット証券以外の証券会社は手数料詐欺です。笑
今すぐ乗り換えましょう。
証券口座は複数もっていると何かと便利なので、 1つしか持っていない人は是非作ってみてください。
▼もちろん口座は無料で作れます
以上。