個別銘柄分析
▼コマツ(小松製作所:6301)株価まとめ ・コマツの株価2,200付近が買い時 ・2019年7月の1Q決算は28%減益 ・2019年10月の2Q決算は33.4%減益 ・2019/10/30の決算で利益19%下方修正発表 【高配当株好きに朗報!】 高配当株を1株から買いたい人がみんな使って…
▼東京海上(8766)株価まとめ ・配当は順調に増配中 ・保険株では一番おすすめ ・2019年8月の1Q決算は経常利益は9%増益でスタート ▼大手保険比較 売上経常利益率が一番高い「東京海上」が保険の中なら結構おすすめです。 ROEも2番目に高く、経営のうまさを…
▼ソフトバンクグループ(9984)株価まとめ ・借金が多い企業 ・市場注目度は高い ・業績好調(1Qの決算は経常利益前年同期比2.9倍) 追記 -2019/10/22- WeWork問題でソフトバンクグループの株価下落中です。 ソフトバンクグループはすでに1兆円をWeWorkに投…
▼イオン(8267)株価まとめ ・1Q決算赤字転落 ・イオンラウンジ優待がなくなるかも? ・イオン収益源はスーパーマーケットではなく金融と不動産 ・2019年10月 2Qの連結最終利益は前年同期比2.0倍の81.3億円に急拡大 イオンの株を買うならGMOクリック証券がお…
▼旭化成(3407)株価まとめ ・業績はやや減益 ・配当は3%を超える ・旭化成の株価は割安 ・2019年8月に出した1Qの決算では経常利益15.1%減益 【2019/10/10:追記】 旭化成名誉フェローの吉野彰氏ノーベル化学賞受賞! おめでとうございます。日本人として本…
▼吉野家(9861)株価まとめ ・赤字転落するも株主優待改悪なし! ・2019/10/08の2Q決算では経常利益は9.1倍増益と好調 ・吉野家株を買うなら業績よりも株主優待が改悪しないかどうかに注目 吉野家(9861)株価情報 吉野家の株価 事業内容 事業セグメント 吉…
▼第一生命(8750)株価まとめ ・業績は2018年が過去最高 ・配当は2013年より連続増配中 ・2019年8月の1Q決算は前年同期比29.1%増益でスタート 第一生命(8750)株価情報 第一生命の株価 事業内容 事業セグメント 第一生命の株価の推移 経常利益の推移 第一…
▼イオンモール(8905)株価まとめ ・業績は絶好調 ・イオンを支える隠れ優良銘柄 ・イオンヘビーユーザーならイオンモールはおすすめ ・2019/10/08の2Q決算は経常利益は前年同期比5.3%増益 イオンモール(8905)株価情報 イオンモールの株価 事業内容 事業…
▼ワークマン(7564)株価まとめ ・好財務 ・売上は24カ月連続のプラス ・売上営業利益率はユニクロの2倍 ・ワークマンの株価は今後も上昇する可能性の方が高い ワークマン(7564)株価情報 ワークマンの株価 ワークマンの事業内容 ワークマンの株価の推移 経…
▼小野薬品工業(4528)株価まとめ ・小野薬品工業の株価は売られすぎではない ・主力の薬(オプジーボ)の価格引き下げの可能性がある →業績悪化の可能性あり →株価上がりにくい 小野薬品工業(4528)株価情報 小野薬品工業の株価 事業内容 事業セグメント …
トリドールホールディングス(3397)の株価分析。 勘違いされている方が多いと思いますが「丸亀製麺」は単体の会社名ではなく、トリドールの事業の一部です。 丸亀製麺の株価=トリドールホールディングスの株価 という認識でだいたい合ってます。笑 ▼トリド…
▼住友化学(4005)株価まとめ ・株価は安定 ・業績は2018年がピーク ・株価「400円」付近が買い時 ・2019年7月の1Q決算は経常利益52%減益スタート 住友化学(4005)株価情報 住友化学の株価 住友化学の事業内容 事業セグメント 住友化学の株価の推移 住友化…
▼三菱重工業(7011)株価まとめ ・2019年8月の1Q経常利益10%減益 ・4,000円割れからの値上がり期待で短期保有はアリ ・配当狙いで、運用資金が多くある程度分散させたいのであればおすすめ 三菱重工業(7011)株価情報 三菱重工業の株価 事業内容 事業セグメ…
▼東レ(3402)株価まとめ ・業績は悪くない ・700円以下なら買い時 ・2019年8月に出した1Qの決算は経常利益4%減益 東レ(3402)株価情報 東レの株価 事業内容 事業セグメント 東レの株価の推移 経常利益の推移 財務状況 まとめ 東レ(3402)株価情報 それで…
▼三菱ケミカル(4188)株価まとめ ・割安 ・総合化学No1 ・三菱ケミカルの配当が減配にならない限り買い目線 【高配当株好きに朗報!】 高配当株を1株から買いたい人がみんな使っている「ネオモバ」が今熱い! Twitterでも話題で、高配当のつみたてが人気で…
▼エーザイ(4523)株価まとめ ・高配当だが安易に買うのはおすすめしない ・業績は好調だが会社のIR次第で激しく株価が上下しやすい ▼2019/09/18:エーザイ200株買ってみました。笑 エーザイ(4523)株価情報 エーザイの株価 事業内容 事業セグメント エーザ…
▼清水建設(1803)株価まとめ ・高配当で業績も良いが万年割安 ・中期経営計画では2023年まで配当性向30% ・株価の値上がりに期待せず、配当が安定してほしい人にはおすすめ 清水建設(1803)株価情報 清水建設の株価 事業内容 事業セグメント 清水建設の株…
東芝(6502)株価分析。 ・東芝株価の今後がについて ・東芝株で大儲けを狙っている そんな人の参考になればと思います。 東芝(6502)株価情報 東芝の株価 東芝の事業内容 事業セグメント 東芝の株価の推移 東芝の最終利益の推移 東芝の財務状況 東芝株の今…
▼キャンドゥ(2698)株価まとめ ・業績は右肩下がり ・株価は5年間横ばい ・株価「1,500円以下」は買い時 ・株主優待と配当を合わせた利回りは2.2% キャンドゥ(2698)株価情報 キャンドゥの株価 キャンドゥの事業内容 キャンドゥの株価の推移 キャンドゥの…
▼トヨタ(7203)株価まとめ ・売上日本No1企業 ・借金も日本No1企業 ・株価60万ぐらいが買い時 ・「とりあえずトヨタ株」の発想は危険 トヨタ自動車(7203)株価情報 トヨタ自動車の株価 トヨタ自動車の事業内容 事業セグメント トヨタ自動車の株価の推移 経…
▼マツダ(7261)株価まとめ ・海外の売上12%減 ・業績下方修正の可能性が高い ・1Q決算の経常利益は78%減益 マツダ(7261)株価情報 マツダの株価 事業内容 事業セグメント マツダの株価の推移 経常利益の推移 財務状況 まとめ マツダ(7261)株価情報 それ…
▼西松屋チェーン株価まとめ ・無借金経営 ・配当+優待の利回り「約4.5%」 ・株価「900円」以下なら買い時 西松屋チェーン(7545)株価情報 西松屋の株価 西松屋チェーンの事業内容 事業別セグメント情報 西松屋チェーンの株価の推移 経常利益の推移 財務状…
オリエンタルランド(4661)の株価はどこまで上がるのか?について考察。 結論から書いてしまうと「オリエンタルランドの株価はどこまでも上がる」可能性を秘めています。 ▼オリエンタルランド株価まとめ ・営業利益率が高く優秀 ・今後のイベント盛りだくさ…
▼信越化学工業(4063)株価まとめ ・最強おすすめ銘柄 ・日本トップクラスの好財務 ・シリコンウェーハ世界シェアNo1 信越化学工業(4063)株価情報 信越化学工業の株価 事業内容 事業セグメント 信越化学工業の株価の推移 経常利益の推移 財務状況 まとめ ▼…
▼トラスコ中山(9830)株価まとめ ・業績と株価安定 ・株主優待に力を入れている企業 ・2Q決算時点で通期進捗率約50% トラスコ中山の株主優待 トラスコ中山(9830)株価情報 トラスコ中山の株価 事業内容 事業セグメント トラスコ中山の株価の推移 経常利益…
▼第一三共(4568)株価まとめ ・配当性向は63%の高還元企業 ・1Q決算は93%増益と好調なスタート 第一三共(4568)株価情報 第一三共の株価 事業内容 事業セグメント 第一三共の株価の推移 経常利益の推移 財務状況 まとめ 第一三共(4568)株価情報 それでは…
▼三井住友銀行(8316)株価まとめ ・業績は下落基調 ・三井住友の配当は良いが買いにくい ・銀行株なら三菱UFJかセブン銀行の方がおすすめ 三井住友FG(8316)株価情報 三井住友FGの株価 事業内容 三井住友FGの株価の推移 最終利益の推移 三井住友FGの配当金…
▼大林組(1802)株価まとめ ・割安高配当 ・いつ反発してもおかしくない ・業績は過去最高を更新する可能性あり 大林組(1802)株価情報 大林組の株価 事業内容 事業セグメント 大林組の株価の推移 経常利益の推移 財務状況 まとめ 大林組(1802)株価情報 …
▼東海カーボン(5301)株価まとめ ・2018年から株主優待新設 ・黒鉛電極の価格が不透明なため割安 ▼ちなみに僕の2018年東海カーボン取引履歴は134回で「+180,945円」です 東海カーボン(5301)株価情報 東海カーボンの株価 事業内容 東海カーボンの株価の推…
▼三井物産(8031)株価まとめ ・業績は過去最高更新予想 ・株価「1,600円」以下なら買い時 ・三井物産の株を買うなら三菱商事や伊藤忠の方がおすすめ 三井物産(8031)株価情報 三井物産の株価 三井物産の事業内容 事業セグメント 三井物産の株価の推移 三井…